アンチエイジングは生活習慣病予防からと銘打って
体の健康のメニューを以下の通り8項目としました。
でも第一歩が成人病予防ではいかにもありきたりです。
1).いわゆる成人病を予防しましょう。
糖尿病、動脈硬化、骨粗しょう症悪くなってからでは手置くれ。
生活習慣と定期健康診断がカギ
2).体を守る機能が弱らない様にしましょう。
免疫力、抵抗力 肝機能、皮膚のバリアー機能が 体内の癌の発生や外から侵入する
細菌からの感染を防ぎます。
3).体を錆びさせない様にしましょう。
抗酸化こそ老化防止の決め手です。
4).体がしぼまないようにしましょう。
5).バランスの良い食事をしましょう。
6).毎地に適度な運動を日課にしましょう。
7).体内のリズムを守りましょう。規則正しい生活と安眠
8).若い人でも要注意、突然起きる物忘れ。
魚類や野菜をよく食べる人にはアルツハイマーが少ない様です。
これらの情報は誰でもTVや雑誌、サイトだけでなく病院や健康診断の場でも
嫌というほど聞かされてと思います。
でも情報が多すぎて うんざりします。
結局何をしなければ良いか分からなくなっている人も
多いのではないでしょうか?
もっと普通に生活している人にこれだ!と思えるテーマを打ち上げたいです。
そこで
先ずは、成人病を予防しましょうではなく
詳細クリック →
血液をきれいにし、循環を良くしましょう。
これが体の健康の大元ですとお話をはじめたいと思います。